CTL69 体重62kg
年末年始は93mの坂を108回登るライドを考えていたが、果たして今やるべきは何なのか?疑問が出てくる。
そんな中、こちらの本を読み返す。
鹿児島のレースも2ヶ月弱に近づいている事を考えるとリスクはデカいかも。
鹿児島で必要になること、+ニセコにつながる練習を考えるとやはりvo2maxになるかなと。
本書では、「vo2max領域は無酸素領域と有酸素領域、両方に影響を及ぼすので極めて効率が良い。また、レースで勝負が決する場面は必ずと言って良いほどvo2maxの領域である」と書いてある。
仰る通り。
正しくベースを積んだ上での話だけどね、とは個人的に感じるものの、5分と10分の絶対値が足りて無いのは現状としてあるので、
「10w〜20w5分パワーが向上する!?」という2週間のvo2maxブースターに年末年始をかけてチャレンジしてみることに決定。
2週間やってみて、5分テストの比較もやってみようと思います⭐︎いざ!
1日目 vo2maxテスト
20分 ウォーミングアップ 徐々に上げる
5分 楽に流す
5分 vo2maxテスト
30分 楽〜中程度で流す
合計1時間
vo2max向上の為のトレーニングの前に最大酸素摂取量での平均ワットを推定するための5分間オールアウトテストを行います。ほとんどの人はvo2maxを3〜8分維持できます。ですから、5分間のテストでは、ほとんどの人がvo2maxに近くなります。他にもテストはありますが、これがいちばんシンプルで取り組みやすく、また信頼性も高いのです。
一度、5分間のオールアウトテストを行っておけば、トレーニングの開始後2〜3週間後に散歩の度合いを簡単にチェックできます。
夜の体重。電池を変えて夜に計測。
水分とご飯を抜いて62kgくらいか。
重いが、あまり体重でパワー変わらないタチなので影響は少ないだろう。
徐々に少しづつパワーあげてアップ。
30秒くらい?目標の350w付近で頑張るが、普通にきつい。雲行き怪しいぞ、、
自己ベストは2020年10月の342w。
今回は350wを目指して、徐々に垂れるだろうから耐える形で。
ラップパワーをリアルタイムで把握するためにペダルのパワーメーターと繋げたサイコンも同時進行。
いざ5分走スタート。
序盤は平均パワーが前後して中々定まらない。
2分くらいで251wに落ち着く。
中々シッティングのみでは筋肉が辛く、ダンシングもところどころ使いつつ、ケイデンスあげてシッティングでパワー維持。
3分30秒から長い、、きつい、、
後少し!と耐えて、残り30秒はダンシングで最後のモガき。
果たして、、、、
大幅更新!!!!!
5分パワー356wでした。
やはり益城ショートは正義だ!!!
頑張ってよかった!!
ちなみに、こちらズイフトのパワー。
サイコンでの5分最大は350wでした。
サイコン読みが正しい気はしますが、今後のメニューはローラーで行う形になりますので、一旦356wをvo2maxの100%とします。
更新したせいで明日からのメニューがハードになった気はしますが、、
考えないことにします。
HRRcは34。(1分での心拍数の下り幅)
25〜30はグッド、50−60がエクセレントらしい。
中々出し切ったあとに足を止めることがないので良い機会になったかも。
これでインターバル耐性が計れるそう。また今後もHRRcを見ていく。
ニセコまでに5分380w 10分320wを目指して!
頑張るぞー!
最後は210w近辺で流して終わり。
SST下限あたりで。
e FTP287wは流石に信じません笑